>> P.4
「伝える」「続ける」「つなげる」まの復興を応援していますコーププラス×SDGs今回の取り組みは、目標11:につながっています。04助成先の一つである福島市の団体は、子育て支援センターの運営などを通じて、不安や困難を抱える母親に寄り添った支援を行っています福島の子どもやその家族を全国の生協などの団体が受け入れ、外遊びなどで思いっきり遊んでもらいました「ふくしま復興応援募金」は主にこのように活用されましたとちぎコープいばらきコープコープながのコープデリにいがたコープみらい福島県生活協同組合連合会「福島の子ども保養プロジェクト(コヨット!)」一般財団法人ふくしま百年基金「ふくしまの未来と女性応援ファンド」福島第一原発事故で外遊びなどへの不安を抱える福島の子どもたちに、安心して屋外でのびのび遊べる機会を提供するとともに、保護者同士や支援者との交流の場を設け、子どもと保護者の心身両面からの保養を目指しています。県内外での週末保養や外遊びなどを実施しました。募金をもとに、「ふくしまの未来と女性応援ファンド」を設置。福島の復興、とりわけコロナ禍でいっそう困難に直面している女性への支援活動に対する助成事業を行っています。助成団体は毎年公募・選定され、妊産婦の悩み解消やつながりづくりのための交流の場の提供、障がい・要支援などの認定を持った女性の就労支援拠点の設置などに役立てられています。「ふくしま復興応援募金」にご協力ください2023年度は1,819万6,657円もの募金をお寄せいただき、誠にありがとうございました。引き続き、皆さまのご協力をお願いいたします。募金方法宅配:OCR注文書やeフレンズ、アプリなどで、下記の申込番号とご希望の口数をご記入ください。1口100円286443【ポイント募金】1口10ポイント287024全ポイント(数量欄に1と記入)2870411口1,000円2866051口100ポイント287032店舗:レジまたは募金箱にて承ります。レジではポイントカードのポイントでの募金も承ります。※1ポイント=1円。この募金は税務上「寄付金控除」の対象になりません