コープぐんまが加入するコープネット事業連合は2017年6月にコープデリ連合会に名称変更しました。
このページは旧名称の時期の記事を掲載していますので、「コープネット」としています。
今、地球で起きていること



人間の活動により、地球環境が壊れています。
地球温暖化、気候変動、森林破壊、絶滅…。
どこか遠くで起きていることでしょうか。
日本でも地球温暖化の影響と考えられるような異常気象が増え、時に甚大な被害を及ぼしています。
数十年前までたくさんいた身近な生きものが、いつの間にか姿を消していることも。
100年後に生きる子どもたちにも美しい地球を残したい

私たち人間も、自然の一部です。
100年後にも美しい地球を残すために、私たちは今、何をするべきなのでしょうか。
一人ひとりが地球環境を考え身近なところから行動することを大切に、組合員とともに取り組んでいます。
自然や生きものを好きになろう!

地球環境のことを考えるには、まず自然や生きものを好きになることから!


コープネットグループの生協では、産直産地の田んぼや畑、地域の森、川、湖など、自然をフィールドにした多彩な体験活動をおこなっています。
子どもの頃に自然の中で遊び、体験した記憶が、きっと未来につながっていきます。



毎日の生活に、地球を気づかうちょっと優しい習慣を

お買いものにはマイバッグ。


リサイクルにも協力!(回収品目は生協により異なります)


同じお茶やトイレットペーパーを買うなら、環境を考えてオーガニックやリサイクル100%のものを。私の選択。

人がいないところは、こまめに照明を消す。

100年後もこんな星空が見られますように。
コープネットグループでは環境省の「ライトダウンキャンペーン」に賛同し、一部店舗で夏至と七夕の夜20時~22時の間、看板照明などのライトダウンを実施します。
また組合員とともにあらためて自分の暮らし方を見直し、身近にできる省エネ対策を考え、行動することを呼びかけています。